狭幅トラクタで白ネギ機械化一貫体系やってみた
ISEKIで新しく登場した大規模向け白ネギ機械を使い、機械化一貫体系での栽培をやってみました。条間130~150㎝の広幅条間にできる圃場にオススメの機械をご紹介します。
- 栽培
- 農薬
- スマート農業
井関農機(株)
秋の作付に向け、野菜の苗作り真っ盛りですね。セルトレイ用播種板「ハンドシーダー」で効率的な播種作業をしてみませんか?
※本記事は2020年8月26日に井関農機㈱のHP(夢総研だより)に掲載された内容を転載・再編集しています。

みなさん、播種作業を行う際、どうやって種まきしていますか?
展示会などでお聞きすると、「手で1粒ずつまいているよ~、でも時間がかかって大変なんだ」というお話を聞きます。小さな種子を手で1粒ずつまくのはとても大変ですよね。
ハンドシーダーを用いると、1トレイ分の種子を一気にまけるため、ラクに播種作業を行うことができます!

手まきと比べると、Lコート種子なら約5分の1、裸種子なら約10分の1の時間で作業が可能です!
ヰセキのハンドシーダーには、Lコート、2Lコート、裸種子、枝豆用があります。
なんと……裸種子にも対応しているんです! 裸種子用のハンドシーダーはキャベツやハクサイ、ブロッコリーなどアブラナ科の丸い種子に対応しています。



ヰセキでは128穴、200穴のセルトレイに合わせたハンドシーダーを用意しています。
また、ハンドシーダーのスライド板は交換可能です。(Lコート用⇔裸種子用)
スライド板のみも取り扱っています。
セルトレイの穴数に合わせて選んで使ってください
Lコート種子用ハンドシーダーを使用すると、手まきのおよそ5分の1の時間で作業できます!
実際にキャベツのLコート種子で128穴セルトレイに5枚播種(種を落とす作業)時間を測ってみました! いつもハンドシーダーでまいている私が手でまくと9分7秒、ハンドシーダーでまくと1分52秒でした。
ハンドシーダーだと一気にまき終わってすごい

この結果を元に試算した内容がこちら。
| 10aあたりの株数 | 3000株 | 4000株 | 5000株 |
|---|---|---|---|
| 必要枚数 | 24 | 32 | 40 |
| 手で播種 | 約44分 | 約58分 | 約1 時間13分 |
| ハンドシーダーで播種 | 約9分 | 約12分 | 約15分 |
より早い作業を可能にするのが、播種穴の横についているガイドです!
ヰセキのハンドシーダーにはガイドがついています。ぜひ使ってみてください



裸種子用ハンドシーダーを使用すると、手まきのおよそ10分の1の時間で作業できます!
実際にブロッコリーの裸種子で128穴セルトレイに5枚播種(種を落とす作業)時間を測ってみました! いつもハンドシーダーでまいている私が手でまくと19分53秒、ハンドシーダーでまくと2分8秒でした。とっても早い!

基本、裸種子用ハンドシーダーはキャベツやハクサイ、ブロッコリーなどアブラナ科の丸い種子用としておすすめしています。
種子は品種によって種の大きさが異なる場合があります。少し大きめの品種や、サイズの揃いが悪い品種を使用すると播けない場合がありますので注意してください。

また、レタスやネギ、タマネギの種子など種が丸くないものは、ハンドシーダーの穴に詰まってしまうため播種できません。このような種子をハンドシーダーを使用する場合、コーティング種子を使用してください。

裸種子用ハンドシーダーの播種穴は、小さな種子を効率よくまきやすいように、穴形状をすり鉢状にしていますが、播種穴に多めに種子が入ってしまう場合は、手で軽くなでると不要な種子を出すことが出来ます。
もしまいている途中に種子がひっかかってしまった場合は、上から軽くトントンと叩くと種が落ちます。

このように、ヰセキのハンドシーダーを用いると、手軽に裸種子をまくことができます
ハンドシーダーの製品一覧はこちらをクリック
ハンドシーダーを使って、播種作業をラクにしましょう!