実証

2021.08.31更新者:ISEKI

有機水田で自動抑草ロボットテスト中!

有機水田で自動抑草ロボットテスト中!

有機米デザイン(株)が開発中の自動抑草ロボット、通称「アイガモロボ」で有機水田の雑草抑制をテストしています!

お問い合わせはこちらから


概要

テーマ登録日2021.05.17

アイガモロボで有機水田の抑草に挑戦

ヰセキは有機米デザイン(株)と業務提携を結び、現在開発中の自動抑草ロボット、通称「アイガモロボ」の早期販売、普及に向けて取り組んでいます。

 

アイガモロボは水田内を自動で動き、スクリューで水を濁らせることで光を遮り雑草の成長を抑えます。除草剤を使わずに雑草が生えにくい状態をつくることで、有機栽培における除草の手間を大幅に削減したいと考えています!今回は夢総研の有機水稲圃場にアイガモロボを20日間投入して雑草の発生に関係すると言われている土の堆積量と酸化還元電位を定期的に測定し、雑草の発生状況も追跡調査しました。


レポート1

最終更新日2021.05.17

アイガモロボ投入!

テスト圃場では、昨年まで慣行栽培で除草剤を使用していたのですが、今年から有機的管理に取り組み始めました。5月14日に田植えを行い、3日後の5月17日にアイガモロボを投入!

ロボットはソーラーパネルで充電しながら、GPSの位置情報をもとに動きます。投入初日も水田内をまんべんなく動いていましたが、安定して走らせるためにはある程度の水深が必要であり、稲の葉先だけが水面から顔を出している状態…今後の生育経過をしっかり見守っていく必要がありそうです。

続いてロボット投入による土壌への影響を見るために以下2つの項目について調査を行いました。

1)土の堆積量の測定

ロボットを走らせることで泥が巻き上げられて堆積し、雑草の発生を抑制することが考えられます。ロボット投入期間中の土の堆積量を図るためにあらかじめ土を入れた皿を田面に置き、土の堆積量の変化を測定していきます。

2)酸化還元電位の測定

土壌が還元状態になると雑草が発生しにくくなる傾向があり、酸化還元電位がマイナスへ傾くと抑草効果が期待できます。今後も定期的に測定していき、値が安定してマイナスになるか調査していきます。


レポート2

最終更新日2021.05.28

12日経過 ロボと稲の途中経過

アイガモロボを投入してから12日経過しました。ロボットは初日から順調に稼働を続けています。圃場を元気に動く姿に癒されました。

しかし、まだまだ稲は小さくロボットの走行跡で稲が倒れているのが気になりますね。今後、稲はきちんと回復していくのか、調査を続けます。


レポート3

最終更新日2021.06.01

16日経過 濁り継続中 稲は元気

アイガモロボ投入後16日経過しました。テスト圃場は全体的に濁っています。アイガモロボを投入していない同時期の圃場(慣行栽培)と比較しても濁りは強く、目立った雑草もありません。この濁りが最後まで継続し、雑草を抑制してほしいですね!

 

 

 

 

 

 

また、3日前にロボットの走行跡で倒れていた稲もばっちり回復し、深めの水位を維持しても元気に育っている様子でした。


レポート4

最終更新日2021.06.07

20日経過 アイガモロボ投入終了

アイガモロボ投入から20日間が経過し、引き上げのタイミングとなりました。

実証開始当初小さかった稲も草丈35㎝、茎数15本程度に成長しています。

 

土の堆積量は3地点の平均で、5月15日:8㎜、5月26日:10㎜、6月3日:12㎜、6月7日12㎜となり平均で合計4㎜の堆積量の増加が見られました。土が堆積したことによる抑草効果はいかほどでしょうか…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

約1週間おきに測定した酸化還元電位は、ロボットの投入日数が増えるにつれてマイナスの値が大きくなる傾向がありました。土壌がうまく還元状態になり、雑草抑制にプラスの効果を与えてくれることを期待します。

6月15日に雑草量の測定を行うので、そこでの効果の検証が楽しみです!


レポート5

最終更新日2021.06.15

ロボ引き上げ後8日経過 雑草量調査

アイガモロボ投入試験後、コドラート法という手法で雑草量を判定しました。圃場内に稲の草丈と同じ長さの辺を持つ正方形の枠を置き、その中で雑草が覆っている割合を調べます。3地点で調査した結果、雑草の被覆率は1-3%でほとんど生えていませんでした。また発生が確認できた雑草「アゼナ」の成長も1㎝程度に抑えられました。現在の稲と雑草の生育差を考えると、稲の成長が雑草に打ち勝ってくれることが期待できそうですね!

水深による水稲生育への影響も気にしていましたが、ばっちり成長していました。

自動で抑草してくれるアイガモロボ、現在まだまだ開発中ではありますが有機水稲栽培で力を発揮してくれそうです。今後も引続き実証を行い、1日も早い普及を目指します!

 


レポート6

最終更新日2021.08.30

収穫間際! 雑草チェック

収穫まであと10日、稲刈り前最後の雑草チェックを行いました。

圃場には所々倒伏がみられるものの、60 株植えで1株当たりの茎数20~25本程度と十分な仕上がり。アイガモロボの接触等による生育への大きな影響は無かったようです。穂も成熟し、稲刈りが楽しみですね。

気になる雑草チェックの結果です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アイガモロボは田植え直後から20日間投入し引き上げてから3か月弱経過しているのですが、雑草はほとんど発生していませんでした。ちらほらと生えている雑草も小さく、稲の登熟に大きな影響はなさそうです。やはり、生育初期にアイガモロボで圃場をしっかりと濁らせたことが、雑草の成長の抑制につながったのではないでしょうか。

残すは収穫のみ。収量、食味も◎!!を期待します。

 

 

 

 

この記事をシェア